【おうち英語】聞き流しは効果ある?失敗談と対処法

おうち英語

※アフェリエイト広告を利用しています

子どもたちの英語習得に日々向き合いながら、英語に関して様々な問い合わせやご相談が多く寄せられます。

今回は、その中で最も多い「聞き流しの効果」についてご紹介します。

【おうち英語】聞き流しだけで効果ある?

最初にお伝えする大切なこと。それは英語聞き流しだけでは効果は期待できない、ということです。

多少、耳が慣れる等の成果はあるかもしれませんが、聞いているだけで英語が読めるようになったり話せるようにはなりません。

おうち英語で最も取りかかりやすい「聞き流し」。残念ながら、聞き流しだけで英語が得意になることは難しいのです。

【失敗談①】聞き流しだけで親が疲れる

生まれたばかりの赤ちゃんの脳は、たくさんの音を聞き分ける能力を持っていると言われています。「だったら難しい英語を聴かせよう」と大学英語講義の音源を赤ちゃんに聞かせ続けたあるママがいました。

赤ちゃんにどのような効果があったかはわかりませんが、元々英語が得意ではなかったそのママは自分の方が先に根をあげて英語がさらに嫌いになってしまいました。

【失敗談②】聞き流しだけを続け小学校入学前で止めた

移動中の車の中を英語音源のCDにしていたというご家庭。おうち英語でよくある光景です。

「6歳まで十分聴かせれば英語が得意になる」と誰かから聞いたようで、移動の多い車の中はずっと英語CDをかけ続けました。なかなか根気がいることです。

しかし小学校になってからは、車中は好きな日本のアニメに変更。英語は全く聴かなくなってしまいました。お子さまは「もう聞きたくない」と拒否するようになってしまいました。

【失敗談③】聞き流しがいつのまにか生活音に

自宅では必ず英語CDをかけ流ししていたご家庭。年齢にあったものを選んでいたのですが、聞き流しだけしかしませんでした。お子さんたちは、なんとなく英語の歌を覚え、リズムや曲は覚えたのですが、それが何と言っているのか、どんな内容の歌なのか、全く知らないまま過ごすことに。

毎日かけ続けたCDは生活音の一部となり、いつのまにか雑音となってしまった。そしていつのまにか止めてしまった、とのことでした。

どれも自分の経験に多かれ少なかれ、近いものを感じている方がいらっしゃるかもしれませんね。

では、聞き流し以外でどうすればよいのか、次のステップをご紹介します。

【おうち英語】聞き流しの次のステップ

「おうち英語」継続のポイントとなる、聞き流しの次のステップをご紹介します。実際、聞き流しを楽しんでくれるのは5歳くらいまで。文字に興味の出てくる年齢に合わせ、文字と音を組み合わせることで次のステップへ進めます。

【ステップ①】イラスト付きの歌詞カードを読む

CD聞き流しをしていて、もし歌詞カードをお持ちなら、お子さまと一緒に読んでみましょう。お子さまは保護者さまのおひざの上が大好き。一緒に文字をたどっていきましょう。

保護者の方が英語が苦手でも、発音に自身がなくても全く大丈夫!お子さまはこれまで十分そのCDで音を聞いてきているのですから。CDを聞きながら、歌詞カードと絵を合わせて読んでみましょう。歌詞の意味がわからなくても、絵と音を関連づけることによって英語への理解が深まります。

歌詞カードがない場合は、ネットで探してみるのも一つの方法です。イラスト付きの可愛いものが見つかるといいですね。

【ステップ②】英訳された絵本を読む

日本の絵本は、海外用に英訳されたものがたくさん出版されています。

英語の本は苦手、読めない、という保護者の方もオリジナルの日本の絵本を知っているハードルは下がるでしょう。

保護者の方が音読するのは抵抗があるかたは、YouTubeで英語の読み聞かせを検索してみてください。保護者さまの代わりに読んでくれる動画がみつかります。

引用 : YouTube

「自分が本を読むのは自信がない」「なかなかまとまった時間がとれない」「中途半端なことは出来ない」という方は、ぜひ次のステップを!

【ステップ③】子供向け海外YouTubeを英語字幕を付けて見る

YouTubeに抵抗がある方は多いと思いますが、日本人が思っている以上に、海外のYouTubeは子供の教育に適した内容のものが多く発信されています。

なぜなら、アメリカでは「ホームスクール」という、学校に通わず家庭内で教育をするという教育法が認められているからです。それは子供をたくさん持ち、慎ましやかに生活するという宗教的背景も存在します。

そのため、YouTubeが充実しているんですね。

YouTubeは動画配信なので、映像を楽しむように作られていますが、ここに英語字幕をつけることがポイント。繰り返しみるうちに、お子さまはいつのまにか字を目で追うようになっていきます。

【おうち英語】聞き流しを失敗にしないために

おうち英語の聞き流しは、耳を育てる大切なプロセス。そこにもう一手間加えることで、おうち英語が一歩前進します。

音とイラスト、音と文字を繋げること

この関連付けの動作が英語の理解へ繋がります。

子どもは新しい発見が大好き!

「分かった!」が増えると英語がますます楽しいのものになるでしょう。

おうち英語で聞き流しから迷子になっている方の参考になりますように。


タイトルとURLをコピーしました