おうち英語

おうち英語 おうち英語

おうち英語は何歳からでも始められる、家庭内での英語のこと。

気づけば英語が分かるようになっていた、を目指すべく、我が家は0歳から始めました。

毎日飲むコーヒーのように。いつも英語がそばに。

部屋ではCDのかけ流し

車の中でもCD、洋画DVD

出来れば絵本の読み聞かせ

そして寝室では洋楽をちいさな音で一晩中かけ流し。

そんな生活を3年続けたある日、おうちにお友達を呼んで、ディズニープリンセスのDVDを観ることに。ほかのお友達の手前、今まで一度も聞かせたことのなかった日本語で再生しました。

すると娘が言うんです「ママ、いつもの音に変えて」と。

「やった!」と心でガッツポーズをしました。

当時娘が英語を理解してたかはわかりません。

ただ、自然と身についていたということが確信できた瞬間でした。

それからは、好んで観るDVDは飽きるまで観させました。

セリフを覚え、歌を口づさむ姿は、本当にかわいらしいものでした。

今ならもっと手軽にYoutubeで英語の動画が見れます。

お子さまが望むなら積極的に見せてあげてください。

「小さな子にYoutubuなんか見せて」とまゆをひそめる人もいますが、せっかく令和を生きるこどもたち。英語が身に付くなら、積極的に利用していきたいと思うのが私の気持ちです。

お金をかけることなく、英語を身近なものにしていきたいですね。

おうち英語

春休み何する?おすすめは英語のルーティン作り

新学期から新しい環境になるお子さま。新学期は疲れておうちで英語の時間をとることが難しくなるかもしれません。そうならないために、春休みから英語のルーティンを作り、英語脳になる時間を定着させましょう。我が家の取り組みをご参考になさってください。
おうち英語

親子で楽しむおうち英語!おすすめはクッキング

長期のお休みの時はおうち英語もマンネリ化。そんな時は親子でクッキングがおすすめ!初めての体験を英語で取り組むことは、英語脳にとても効果的。動画を見ながら取り組むと、動作と英語が同時に吸収出来るので忘れられない体験になるのでとてもおすすめです
おうち英語

小1の壁はおうち英語にもある⁈おうちで出来る3つの対策

小学校へ入学すると激減するおうち英語時間。学校の宿題や習い事をしていると、なかなかおうち英語時間をこれまでのように取ることが出来なくなります。スキマ時間などが苦手なタイプの我が家の対策は英語脳時間をより長く作るルーティン対策でした。
おうち英語

【おうち英語】読み聞かせが苦手な方のための体験談

「読み聞かせが苦手」「本が難しくなってきた」というママたちへ、お子さまのリーディング力を上げるためにどうしてきたか、という体験を集めました。この記事では読み聞かせが苦手なママがお子さまのためのリーディング力アップの対策をご紹介します。
おうち英語

おうち英語6歳何やってた?ライティングの体験談

おうち英語でお子さまが英語で歌ったり話したり英語の本を読み始めると、ママは嬉しくて大満足ですよね!ところでライティングは何か始めていますか?この記事ではライティングを取り入れた体験記をご紹介しています。おうち英語の参考になさってくださいね。
おうち英語

おうち英語ゆる過ぎた?どうなる英語力

ゆるおうち英語勢のみなさんは、おうち英語をいつまで続けるんだろう?と思ったことはありませんか?我が家の次男がまさにこのタイプ。しかしあることがきっかけで英語家庭教師をつけることになり英語学習への取り組みが一変しました。参考になりますように!
おうち英語

おうち英語やり過ぎた?どうなる日本語力

おうち英語は楽しくてついつい熱が入ってしまいませんか?でも日本語は?日本人だし学校で自然に覚えるでしょと思っていた長男。気づいたら時には日本語手遅れに。英語と日本語どちらを優先?長男の体験談をお伝えします。みなさんの参考になれば幸いです。
おうち英語

【おうち英語】中学入学前に伝えたい中学英語の大切さ

おうち英語で育ったお子さま。中学が近づいてくると気になるのが中学英語。小学校の英語は簡単だったし、このまま中学英語もきっと無対策でも大丈夫と思っていませんか?おうち英語のご家庭に中学英語への注意するポイントと取り組み方をご紹介します。
おうち英語

子どもの発音はどうなる?学校英語とおうち英語

小さな頃からネイティブの英語を聴きネイティブの発音のお子さん。ネイティブ発音と英語耳は大切な英語力です。でもこの発音、小学校へ行って学校英語が始まるとどうなるの?帰国子女の我が子たちの英語の発音がどうなったか、経験を通してご紹介します。
おうち英語

【おうち英語と帰国子女】英語維持は親の英語力よりもコーチング

「子どもの方が英語が上手になった」おうち英語や帰国子女のママからよく聞く言葉です。この英語力をどう伸ばすかは、親の英語力ではなくコーチング次第。この記事では英語力の低い私が、子供たちを英検1級に合格したコーチングの方法をご紹介します。