【帰国子女】一時帰国の買い物におすすめのテキスト

帰国子女

※アフェリエイト広告を利用しています

海外在住のみなさんが楽しみにしている一時帰国。私は子供3人ワンオペ一時帰国は気が重いことの方が多かったですが、買い物の時間はとても楽しみにしていました。

ここでは、海外では入手しにくいおすすめの自宅用学習テキスト(小・中学生対象) をご紹介します。

海外在住に限らず、おうち英語優先の親子さんや、先取り学習にも最適テキストですので、参考になさってください。

【帰国子女】一時帰国では自宅学習用テキストを購入

海外で生活していると日本で買えばよかったと後悔するのものがいくつかありますよね。その中でも、私は子どもの自宅用テキストや問題集は「手にとって内容を確認したい」もののひとつでした。

【小学生】「やさしくまるごと小学」シリーズ

現地校やインター通いのお子さまにおすすめの「やさしくまるごと小学」シリーズ。各ページにQRコードがついているので、動画を探す手間なく授業を視聴することができます。


やさしくまるごと小学社会 改訂版

「やさしくまるごと小学社会」3・4年生の単元

このテキストは動画・問題・解説もついているので、親の手助けなく完結できることもポイント。

「やさしくまるごと小学社会」6年生の単元

娘が通っていた補習校では主に国語・算数。理科社会はほとんどしなかったのですが、国語をやっていれば帰国後も理科社会はすぐに理解出来るだろうと思っていました。

ところが帰国後「何が書いてあるのかさっぱりわからない」と言い出した娘。嘘のようですが「本当にわからなかった」と当時を振り返りそう言っています。

社会や理科がどういうことを学ぶのか、授業についていけるのに2年かかりました。現在高校生ですが、苦手意識はそのまま引きずっています。

自分の学年に合わせた使い方はもちろん、中学受験をお考えの方なら小学3年生頃までにこのテキストで社会の流れを掴む使い方もおすすめです。

我が家は、理科社会の問題集だけ買い、補習校まかせでしたが、実際理科社会は自宅でほとんどしませんでした。もし問題集を解こうとしても子供には初めての言葉ばかりでさっぱりわからなかったと思います。

今はYouTubeで動画もあり勉強しやすい環境ですが、テキストと動画が連動している教材はとても便利。

「やさしくまるごと小学社会」動画解説

ほぼ全てのページにQRコードがついているので、迷うことなくスムーズに視聴できます。

さらに、YouTubeが視聴しにくい環境の方にはDVD-BOXも販売されています。中国駐在の経験があるわたしには、これは本当にありがたい教材です。

国内配送のみ対応ですので、一時帰国の時に受け取れるといいですね。

【英検用】文単シリーズ

英語圏の学校やインターにお通いのお子さまは、英検を意識する方も多いと思います。

海外在住だと、英検受験は過去問と経験と勘でクリアできるお子さまの方が多いと思います。しかし、テキストを活用すれば、知識も日本語力も上がるという相乗効果が期待できます。

我が家の長男長女が英検指導してもらった先生と使用したのは、過去問題集や英検対策のテキストではなく、こちらの「文単」でした。実は先生の狙いは、英語だけでなく日本語力も同時に上げていくこと

文章を音読し、英語も日本語も学べるテキストです。


【音声アプリ対応】英検準1級 文で覚える単熟語 4訂版 (旺文社英検書)

5つのテーマ(自然・医療・文化歴史・教育・ビジネス)にそれぞれ16の英文と日本語訳がついています。長文を読みながら単語を覚える仕組みなので、小学生高学年の我が子たちは、教科書を読むように音読して単語を自然と覚えていきました。

会話文では米・英の英語が聞ける単元もあります
全体的に赤っぽい仕様です

またこちらは大学受験用ですが、英検準1級の時に長女が使っていたものです。


英文で覚える 英単語ターゲットR 英単語ターゲット1900レベル 改訂版 (大学JUKEN新書)

文単とほぼ同じ構成です。違いは若干の本の大きさや紙の質感。娘はこちらの方が好きだったとのこと。

ターゲットは3色使いでチェック欄もあります

色使いや持ちやすさなどは好みがあるので、ぜひ書店で手にして比べてみて使いやすい方を選んでくださいね。

文単のほうが少し大きいです

【社会・地理】全国旅行ガイドブック

近年はネット情報が充実しているので、旅行ガイドブックを手にしなくなった方も多いのでは?

我が家が一時帰国の時に購入すればよかったと思うのがこちら『るるぶ都道府県大百科』です。地理や歴史的建造物など、フルカラー写真掲載。我が家は買いそびれたので、本帰国して真っ先に買った本でした。


るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科 改訂版 (ビジュアル学習地図帳)

初めて知る知識が写真だと、右脳へインプット。繰り返し写真を見ることで定着していきます。ガイドブックは、文字よりも写真が多いので、子どもはよく眺めています。

海外にいるとやはり日本地理に弱くなります。もし、日本のテレビを視聴することができれば、天気予報や番組で日本各地を目にするので、このるるぶ都道府県は参考資料としてとても身近な存在になってくれると思います。

他にも、まっぷる都道府県や歴史系もあるので、書店でお好みのテキストが見つかるといいですね。


るるぶ 地図でよくわかる 47都道府県の歴史大百科 (ビジュアル学習地図帳)


まっぷるキッズ 地図でバッチリわかる47都道府県おもしろ図鑑


マンガ・クイズつき『桃太郎電鉄』で学ぶ47都道府県地理・歴史攻略

一時帰国はとにかく忙しい!下準備をしてからお買い物へ!

一時帰国はとにかく忙しい!本当はゆっくり本屋さんでじっくり選びたいと思います。

そのためには、事前に少しでも情報があれば選びやすいはず!

私たちが役立った本、私たちが欲しかって本が、これから一時帰国される方々からのお役に立てば幸いです。

こちらは一時帰国中に学校見学へ行った体験談です。こちらもご参考に!

タイトルとURLをコピーしました